初回は求職の相談をした際に職員の人と一緒に書くといいでしょう。
ボールペンで書いてください。鉛筆で書かないでください。注意されている人を何人も見ました。

STEP
一番上は「しない」に〇をつける。
仕事をしていなければ「イ」のしないに〇をつけてください。
STEP
用紙の左真ん中の「求職活動をした」に〇をつける。
用紙の左真ん中あたりにある「ア」の求職活動をしたに〇をつけてください。
STEP
求職活動の方法「ア」に〇をつける。
用紙上部の求職活動の方法は「ア」公共職業安定所又は地方運輸局による職業相談、職業紹介に〇をつけてください。
STEP
活動日は求職相談をした日
ハローワークで求職相談をした日付を記入してください。
STEP
利用した機関の名称は求職相談をしたハローワーク名
自分が行っているハローワークの名称を記入してください。
STEP
求職活動の内容は「相談」
求職活動の内容は「相談」と記入してください。
STEP
「ア」の応じられるに〇をつける。
今、公共相談所又は…の部分は「ア」の応じられるに〇をつけてください。実際に紹介されることなどありません。
STEP
「この申請書を提出する日」に左下の日にちと同じ日にちを書き込む。
この部分、書き忘れる人が多いので注意してください。
STEP
自分の名前と支給番号を記入。
STEP
左下に次回の日にちと時間が書いてあるので必ずこの日のこの時間に行く。
実際は時間の20分くらい前から受け付け開始なので20分くらい前に到着しているとよいでしょう。
STEP
ネットで求人応募した時の記入例
応募すれば合否は関係ないです。応募して書類落ちでもOK。ダメもとで超一流企業に応募して書類落ちしても求職活動実績にカウントされます。
こちらの都合で面接を辞退してしまってもOK。求職活動実績にカウントされます。
ただし、面接を受けるつもりがないのに応募だけして面接辞退は辞めましょう。
不正受給にあたりますし、応募先の企業にも迷惑がかかります。

あわせて読みたい


二回目以降の失業保険受給の流れ
STEP失業認定日の確認 失業認定日は一覧表で確認できます。自分が何型の何曜日か確認しておきましょう。次回の時間については失業認定申告書をもらった時にわかります。...
手続きに不安がある方はサポートをつけましょう。
傷病手当金と失業保険受給のための全てのスケジューリングの作成してくれるうえに、傷病手当金の申請書類を書いてくれるクリニックも紹介してくれます。
あわせて読みたい
社会保険給付金サポート|退職コンシェルジュ
退職コンシェルジュの「社会保険給付金サポート」では、退職前に無料でプロに相談した上で、長年支払った保険料を100%活かし、退職後の受給額を増額し、退職後の生活を安心...